クロアチアと言えば何がオススメ?地元の人が好きな食べ物や飲み物編。

クロアチアと言えば海沿いはシーフード系の食べ物も多いですが、基本的には肉料理の方が有名です。

・まずはチェヴァプチチ。

本当はボスニアの料理みたいですが、クロアチアでも自国の食べ物みたいな扱いをうけており、スーパーなどでも多く売られております。

注意点として、レストランでチェヴァプチチを頼む時は必ずソースが付いているやつを頼みましょう。

一番安いやつを頼むと、本当に肉だけ皿に乗ったものが運ばれてくる可能性があります。

スーパーマーケットで買うチェヴァプチチですが、フライパンで焼いてみると大量に油が出てきます。

味は良いんですが油の過剰摂取には注意しましょう。

・トリュフのポテトチップス。

これはおみやげ屋にもスーパーにもよく売られており、ちょっとしたクロアチアの有名なお土産です。

最初試食コーナーにあったので、なんのポテチか知らずに食べた結果。なんだこのうまいガーリックのポテチは!と思いました。

これがまさかあの高級食材トリュフ味だとは思いもしませんでした。トリュフ食べたことないから味わからないので笑

価格は50gでだいたい300円ちょいの少し高めの価格になっています。

・スイーツ。

これに関しては正直当たりとはずれがあります。ザグレブで食べたこのケーキはとてもおいしかったです。

食べれば幸せな気持ちになれますよ。

トリップアドバイザーでも評価の高いレストランです。

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g294454-d7855476-Reviews-Batak_Grill_Cvjetni-Zagreb_Central_Croatia.html

他のケーキ屋で食べたら普通だったのでここのケーキはオススメです。

店員もザグレブの観光マップまでくれて親切でした。

・ザグレブカツレツ

ザグレブの有名郷土料理。

肉の中にまた肉が入っているという、肉好きなクロアチア人が好きそうな料理。

チーズの組み合わせは最高です。

そしてボリュームあります。

クロアチア料理は肉がメインですが、スープ系の料理や、重たいものばかりではないので、ご心配なく。

・旬のフルーツ

クロアチアもドイツ同様に、春から夏にかけていちごのシーズンです。

でも、白いアスパラガスはドイツのみみたいです。

その時期はいちごがあちこちで販売されています。

いちごのシーズンが終わったら、サクランボなど違うフルーツの季節になりますが、いちごの勢いはすごいです。

・クロアチアのマクドナルド

おそらくこのハンバーガーはクロアチア限定でしょう。

ハンバーグにチーズ、ベーコン、たまねぎ、トマト、レタス。そしてこのパンもなかなかおいしかったです。ただ、値段はセットで1000円弱ぐらいだったかと思います。

マクドナルドは意外にその国によってオリジナルメニューがあるの知ってました?

イタリアのマックにはパスタがありましたからね。そして、水は無料でくれませんでした。

本場アメリカのマックはデカいという噂を流している輩がいるみたいですが、ぜんぜん大きくありません。

ただ、飲み物のコップがデカすぎてびびります。しかも飲み放題。ただ、ほとんど甘い系の飲み物しかありません。

砂糖の入っていないお茶が恋しくなります。

ちなみにテリヤキバーガーや、グラコロなどは日本限定のはずです。

台湾のマックではジュース落としちゃったら、もう一杯くれたのを覚えています。優しいい。

ザグレブの中心の広場にある5big Five。気になったので1回行ってみましたが、ごく普通でした。

でも、トイレ行きたい人にはオススメ。

レシートにトイレのドアのパスワードが書いてあります。

購入してくれた人のみ、トイレが使えるようです。

日本のコンビニみたいに、トイレだけのご利用大歓迎ではありません。

ヨーロッパのトイレに関してはこちら。

ザグレブ

・milkaのチョコレート

これはクロアチア限定ではありませんが、あまりの美味しさのため。。

食べると止まらないので危険です。

ヨーロッパ行った際は是非食べてください。日本にも売ってるのかな?

・セデビタ

クロアチア人なら誰もが知ってる飲み物セデビタ!

簡単に言うとビタミンウオーターです。

キャップの部分にパウダーが入っており、キャップを開けるとそのパウダーが下に落下し、水と混ざるという仕組みになっています。

値段h100円ぐらいで、子どもに人気があります。

セデビタコーナー

・クロアチアのビール。

クロアチア人が大好きなビール。

田舎だとバーで200円ぐらいで飲めるビールも、観光地では倍近くします。

クロアチアの地元の人達は主にクロアチアのビールや、どいつ、チェコ、オーストリアなど、ヨーロッパのビールをよく飲んでいますね。

日本ではあまり見かけない、ビールとフルーツをミックスした甘いビール、ラードラーはこちらでも人気あります。

これはリンゴとミックスしたビール

ビールが苦手な人も飲めるかと思いますよ。

・その他の酒

地元の人が良く飲むゲミシュトゥ。

白ワインと炭酸水を混ぜたものです。こぼれそうになるぐらいまでたくさん入れてくれます。

あと、おそらくクロアチアのスピリッツといえば、ラッキア。

アルコールは強めですけど、甘め。

ラッキアもいろんな種類があるんですけど、オススメは黄色のラッキア。

確かはちみつテイストだったかな?

まぁ、店によっては置いてないとこもあるのであしからず。

まとめ

やっぱ食べ物は肉多めですね笑

肉は安めなので、クロアチア来たら肉をたくさん食べてくださいね。

そして、アルコールが安いからと言ってのみすぎは注意しましょう。

まぁ、自己責任で!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.